PYPエキシビション
3月、ユニット5「Who We Are」を終え、PYPエキシビジョンのイベントを成功させることができました!
このユニットでは、「人々は人生の中で社会に影響を与えることができる」というセントラルアイディアに焦点を当てました。またその中で「学校と社会との繋がり」「様々な境遇で生きる人々」そして「私の生きる目的」ついて探究しました。
この単元を通して、子どもたちはエキシビションと関連しながら、自分たちでトピックを決めて探究しました。子どもたちは何ヶ月も前からこのプロジェクトのためのリサーチに取り組んできましたが、スライドやポスターを作ったり、学校内外のコミュニティで行動(アクション)を起こしたり、クラスメイトや先生などと協力したりすることで、自分のアイディアや集めた情報をまとめることができました。
メンターの先生のサポートのもと、社会問題や自分の設定したトピックについて理解を共有する機会を作り、プレゼンテーションや自己評価のスキルを身につけながら、エキシビションに取り組むことができました。
また今年度は特にさまざまなコミュニティの方と協力しながら、エキシビションに取り組んできました。
KIAの先生方、オフィススタッフの方々、沖縄インターナショナルスクール(OIS)の子どもたち、そして何より保護者の皆様、皆様のご支援、ご尽力に深く感謝申し上げます。ありがとうございました!