G4 Unit5 UOI
IB初等教育プログラムの大きな部分を占める探究学習では、教科の枠を超える6つのテーマのもと、現実に存在する身の回りのできごとやモノを教材として利用し学びます。
G4探究プログラム「Who We Are」
セントラルアイディア「人の文化的背景が信条、価値観、行動に影響する」
子どもたちは文化の特徴とそれが人々の生活の中での行動にどのように影響するかを探究しました。
まず、子どもたちの身近で無意識の中にある信条や価値観から探し始めました。
「神社とお寺は何が違うの?」
「どうして初詣に行くの?」
「おみくじの言葉はだれの言葉?」
「神様ってだれ?」
「外国人が驚く日本の常識のはじまりは?」
子どもたちは日々の行動を振り返り、子どもたちが大切にしている信念と価値観について考え始めると、『無意識で自分が物事を判断をしていること』についての疑問が止まりませんでした。
そして、自分の行動の背景にある理由を調べていると、「何となくしている」行動の背景にある意味を知らないということに気づきました。
さらに、日本文化の探究を行い、自分が知っていることを話題に取り上げ、それを日本の価値観や信念と比較しました。
そうすると、「他の文化はどうなんだろう」というさらに広い分野で疑問を持ち始め、さらに様々な国の探究も行いました。
アイデンティティの育成には欠かせないユニットであったこともあり、子どもたちは、「このユニットが一番楽しい!」「もっとUOIの時間が欲しい!」と話していました。